子育て

ブログ再開 日記的なものをつけていく

なにをするにも継続できない生産性0のわたしを変化させるために、始めやすい方法としてアウトプットに慣れるために日記をつけていこうと思います。

小学3年生の息子、シロップをかけられる

今日は息子の学芸会でした。今日は学校内での発表で、明日が保護者観覧日。

最近の息子氏は放課後に友達と公園でスケボーをすることにハマっていて(でも自分のではない)よく遊びに行くのですが、約束した帰宅時間になって帰ってきたと思ったら、顔を洗い始めました。服は一部びちょびちょです。

「何かあったの?」と聞くとぽつりぽつり話してくれました。

内容をまとめると、友達がもってきたおやつのシロップが服にかかってしまったと。その時はわざとじゃなかったんだけど、もう一度かけられたのが顔にかかってしまったと。

最初は「あいつが悪い!」なんて怒り100%だった息子ですが、話していくと記憶がどんどん曖昧に…。「俺がわるかったのかも。」と結局何に怒ってたのかもわからない状態へ。

母としては顔にシロップかけるのはないんじゃない?と思ったけれど、そこは突っ込まず様子見することにします。男の子同士はやりすぎてしまうこともあるし…。

お金の価値って?

そんなことを話していたら、習い事の帰りにセブンに売っているコロッケを買いたかったことを思い出したらしく、突然自分のお財布の中を確認しだしました。

「ねぇ、1円玉ってつくるのに1円なんでしょ?」という問いに違うよーなんて答えていたら、じゃあ何円なの?と

1円玉…約3円

5円玉…約10円

10円玉…約13円

50円玉…約12円

100円玉…約15円

500円玉…約20円

こうしてみてみると、1円玉と5円玉は廃止してもいいような気がしますね。これは子供と話していての気づきでした。実際にほぼキャッシュレスの今、小銭は本当に使いにくく、貯まりすぎたら募金箱にいれるようにしています。

貯金箱に貯めている小銭を銀行に預け入れするのにも手数料がかかりますし、我が家にもまだ精算されていない貯金箱が眠っています。一体いくら入っているのか…!いつか開けてみるのが楽しみです。

買い食いって何歳から?

息子の話の続きで「習い事のあとにコロッケを食べたい!」って言うんですよね。

昔は買い食いってすごくダメなものだと教えられてきたのですが、なぜ買い食いはダメだったのでしょう?子供だけで飲食店に行くこと?夕食前だから?お金の無駄遣いだから?学校帰りはダメだっただけで、他のときはOKだった?

金曜日の習い事は、行きは付き添うのですが帰りは自分で帰ってきてもらうため、よくお友達がコンビニに行くのをみていて、自分も食べたいと思ったそうです。

買うのはもちろん自分のお財布のお金から…。自分のお金なんだから好きに遣うといいと思う気持ちと、どこでセーブをかけてあげたらいいのか悩みます。

小3の息子のお金の使い道はほぼ飲食。あとたまにガチャガチャ。なんてTHE小学生男子なのでしょう!

2025年からはお金のルールを少し変えようと思っているので、それも楽しみです。

わが家のペットはトカゲ

2024年の夏休みあたりから、フトアゴヒゲトカゲという種類のトカゲを飼っています。その他にもヒョウモントカゲモドキやヤモリなども飼っているので、爬虫類を飼うことには抵抗がなかったのですが、フトアゴヒゲトカゲはちょっと哺乳類っぽい部分もあり、四苦八苦しながらお世話しています。

このトカゲ、生後1年までは食事に活餌が必要なんですよね。(人口フードだけでもいいとも言われていますが、大きくするためには活餌が必要かな~と思っています。)大人になると野菜や果物と人口フードがメインになるので、ラクになるはずなんですけどね。

なのでコオロギを毎週買いに行っています。なんならアマゾンでも売っていて何度かリピートしていますが、冬場は死んでしまう個体が多くて買いに行ってきました。

あと4日でクリスマスイブ

子供が大きくなるにつれて、クリスマスのイベント感が薄くなってきています。

娘が小学生のときは毎年一生懸命だったことを考えると、息子にはちょっとかわいそうだな~という気持ちもありつつ。

息子がサンタさんからのプレゼントを決めたのも12/19だったので、今日はダイソーでラッピングを購入してきました。娘は小6でサンタさんから卒業して、今年はサンタさんからのプレゼントはなく親からのみになりました。

小3の息子はさんからはスケボー、親からはアイスクリーム券(食べたいときに食べていいチケット)。中2の娘には親からコスメ詰め合わせにしました。

「サンタさんていないんでしょ?」っと息子につっこまれたりしますが、サンタクロース村の映像を見せたりして、まだあと数年はサンタさんに来てもらおうと思っています。

今年も東京までよろしくお願いします、サンタさん。