- マイクラでプログラミング初心者はメイクコードから始めよう
- メイクコードから始めるといい理由
- メイクコードはどこから入手するの?
- メイクコードでできること、できないこと
- 初めてプログラミングをして感じたまとめ
マイクラでプログラミング初心者はメイクコードから始めよう
なにから始めたらいいか迷ったときはメイクコードから始めてみよう
メイクコードから始めるといい理由
初心者マイクラプログラマーは何から始めたらいいかわからないです。
そこで見本を見せてくれるのがメイクコードのチュートリアルページとなります。
チュートリアルとは実際に行う手順をすべて見せてくれるページです。

こんな感じのページです。

たくさんあって、1つずつちょうせんすることができますよ!
例えば これがチュートリアルで設定されたプログラミングです。

こちらを実行すると

塔がそびえたって


こんな感じになりました。
他にも「TNTを1000個積み上げてみた!」
「コウモリを1000匹とばしてみた!」
など一度はやってみたい項目があり、子供も興味津々です。
メイクコードはどこから入手するの?
最初にマインクラフトでチートをオンにしておきます!
そもそもメイクコードってどうやってできるようになるの?というと
コチラからインストールします。(Minecraft for Windows10 Setup)

こちらの画面になります。
下の方にスクロールすると
の
この画面になるので step2 の Install Code Connectionの
Download Code Connectionをクリックします。

こちらのページでNextをおしてインストールを開始します

finishを押したら完了です。
コードコネクションのアイコンがスタートページやPCのトップページに表示されて
クリックをすると

この/connect 192.168.0・・・・・・・をマイクラのチャット画面に貼り付けます!

チャット画面はCtrl+Tキー もしくはEnterキー で呼び出せます

「サーバーへの接続を確立しました」と表示されればOK!

コードコネクションを確認すると、コマンド(/connect・・・)の表示から上記の表示に変更されます!
ここでMake Codeをクリックすると

ここでチュートリアルがでてきます。
色々なチュートリアルを試してみましょう!
メイクコードでできること、できないこと
メイクコードを使ってプログラミングを体験してみましたが、
できること(得意なこと)とできないこと(苦手なこと)があることに気づきました。
できること
できないこと
他にもできること、できないことがわかってきたら追記しようと思います。
初めてプログラミングをして感じたまとめ
メイクコードを使うことでプログラミングコードをそのまま使うのではなく
ブロックコードといわれる文章での指令を使ってプログラミングをすることができました。
プログラミングをすることで、自分で行うにはちょっと難しそうだと感じていたことも
挑戦してみるきっかけになると思いました。
大人であればメイクコードでもJavascriptでプログラミングすることも可能です♪
トライ&エラーで楽しみましょう~